【超便利】必需品以外のあると便利なオススメ登山アイテム12選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんばんわ!MASUOです。

今回は、必ず持っていく必需品以外の、登山に持っていくと便利なアイテムや、オススメの登山ギアをご紹介します。

毎回登山に行く度に、「こんなアイテムあったらいいのに!」「こういうアイテムが欲しい!」など、いろいろとその場になって欲しいアイテムが思いつくことありますよね?

そんな、あったらいいなと思うアイテムを、日常使いできるアイテムから意外な便利アイテムまで幅広くご紹介します。

気になるアイテムがあればぜひゲットして次回の登山にお役立てください。

値段が手ごろなアイテムは、登山仲間へのプレゼントにもオススメです。

ブログ村参加中です。よろしければクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
目次

あると便利な登山グッツ

ノーザンカントリー トレッキングポール

日本山岳ガイド協会公認山岳ガイドの山本 道夫氏が監修しているノーザンカントリーのトレッキングポール。

アルミシャフトとカーボンシャフトがありますが、最初は強度が高く、コスパを重視したアルミシャフトで十分かと思います。

トレッキングポールは登り坂では前に進む推進力をサポートし、下り坂では膝への負担を緩和してくれます。

足場の悪い登山道では、足とポールで3点支持が簡単に行えて、バランスがとりやすくなりとても頼りになるるアイテムです。

また、お子様と一緒に登山される場合は、是非お子様にトレッキングポールを使ってもらいましょう。

疲労や転倒の危険性を軽減でき、より楽しんで登山と向き合ってもらえるのでオススメです。

モンベル サングラス

紫外線は標高が高くなるほど強くなります!

目から入る紫外線は非常に多く、長時間野外にいる場合は、目も多くのダメージを受けています。

標高が1,000m高くなると、UV指数も約10%増加すると言われていますので、2000m級の山であれば平地より20%も紫外線が強くなるということになりますので、サングラスをかけて目を保護することはとても大切な事です。

また、突風や砂嵐などの不意なアクシデントが起こっても、目の保護と視界の確保に役立ちます。

登山用サングラスを選ぶ際は、フィット感を重視しましょう。

登山では汗をかきますし、足元や周囲を見渡すなど視線を動かす機会が多くフィット感あるとズレずに安心して登山に集中ができます。

ブログ村参加中です。よろしければクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

エヌリット カンパックタオル(速乾タオル)

超極細なウルトラマイクロファイバーを使用したコンパクトに収納できる吸水速乾タオル。

収納性を重視し、タオルの生地は薄手ながらもしっかりと吸水し、速乾性にも優れたコンパクトで機能性の高いタオルです。

収納ポーチはキーカラビナ付きで携行に便利です。 リュクの外側やベルトループに付けておけば、リュックの中から取り出す手間なく、使いた時にすぐに使用できます。

いちいちバックから取り出さずに使えるのはかなり重宝します!

おすすめな登山ギア

モンベル アルパインサーモボトル

極寒の環境でも抜群の保温効果を発揮する、登山用に開発された軽量コンパクトなサーモボトルです。

登山ではなるべく荷物を軽量化したいので、265gという軽さはとても魅力的です。

真空二層構造と熱の移動を抑える反射加工によって、「軽さ」と「保温・保冷効果」という相反する機能を備えています。温かいものを長時間温かいまま携帯でき、山頂でのコーヒーやカップラーメンにしようするのにも役立ちます。

マイボトルを携帯することは、ペットボトルなどのゴミの削減にも繋がり、SDGsの観点からも、自然を守るうえで大切な行動と言えるでしょう。

SOTO アミカスポットコンボ

トータルバランスに優れたコンパクトバーナーと便利に使えるアルミクッカーのセットです。

コンパクトバーナーは人気のアミカスがセット。4本ゴトクで安定感もあり、すり鉢状のバーナーヘッドの為風に強くて登山でも役立ちます。

アルミクッカーは容量が1000mlと大きく、2人前のカップラーメンのお湯を沸かすこともできます。

また、クッカー内に、アミカスとOD缶(110缶)をセットで収納できる為、持ち運びにも非常に便利なセットです。

近年の登山では山頂飯なども楽しむ方も多く、人気のアイテムとなっています。

ビクトリノックス クライマー マルチツール

マルチツールの代名詞と言えば、「ビクトリノックス」。

その中でも登山者に人気なのがクライマーです。

14の機能を持ち、ハサミやナイフはもちろん、ピンセット(刺抜き)やマルチフックなどもついていて登山においてあると便利なツールが満載です。

ナイフも切れ味が良く、ロープなどもスパッと切れますし、キャンプなどでは食材を切るのに便利です。

何かと便利なマルチツールは1つ持っておくと安心です

日常使いもできるオススメアイテム

CASIO プロトレックスマート(WSD-F30)

アウトドア向けに開発されたCASIO(カシオ)のスマートウォッチ。

CASIOのプロトレックスマートシリーズはG-SHOCKゆずりの信頼感があるアウトドア向けに開発されたカシオのスマートウォッチ。

G-SHOCKで培われた堅牢なボディは、衝撃・落下に強いのはもちろん、防塵・防水にも強く、また低温でも変わらず機能する為、プロの登山家の愛好家も多い時計です。

1日8時間の地図表示やGPSの稼働で最大3日間の利用ができ、省電力モード(エクステンドモード)にすればモノクロ表示とカラー表示を切り替える事も可能です。

他にも高度、気圧、方位が一括で表示可能なのでひと目で情報を入手できるのはありがたいですね。

信頼性の高いCASIO製のスマートウォッチ。もちろん、日常使いも可能ですし、安くはないですが登山好きな方は、誕生日や自分へのご褒美にふさわしいオススメアイテムです。

パーゴワークスフォーカス(カメラ用バック)

インスタやツイッターなど、SNSの発達により、登山者でもカメラを手にして絶景をカメラに収める方も多くなってきました。

突然の雨や風など、変わりやすい山の天気の中で、精密機械であるカメラを安全に携帯したいですよね。

パーゴワークスのフォーカスは、APS-Cサイズのミラーレスカメラと標準ズームレンズやコンパクトな単焦点レンズの収納が可能な大きさで、カメラを安全に携帯することが可能です。

防水性の生地や取りつけやすいベルト&バックルなど、安全に登山をしながら被写体を撮影するときは、気にせずに集中できるバッグとなています。

もちろん、登山以外でもカメラを持ち運びするときは使用可能な、カッコいいバックです。

パタゴニア 速乾Tシャツ

パタゴニアのキャプリーン クール デイリー グラフィック シャツは独自のポリエステル生地にこだわった吸水性に優れた速乾性のTシャツです。

汗をかく登山では吸水性が良く、乾きやすいシャツを着るのが基本。綿(コットン)100%のシャツなどは乾きずらいのでNGです。

パタゴニアの商品はフェアトレードの縫製を採用し社会的にも貢献できるTシャツとなっています。

登山に行くときは黒や紺の副はハチが攻撃的になった場合に一番に寄ってきやすい色なので避けた方が無難です。ご注意ください。

エマージェンシーアイテム

モバイルバッテリー&充電コード類

スマホやスマートウォッチ、GPSなどの充電が切れた時に役に立つのがモバイルバッテリー。

スマホで地図表示やカメラなど使用していると意外とバッテリーの消費が激しいので注意が必要です。

万が一に備えて通信機器を確保しておくことはかなり重要になりますので、モバイルバッテリーがあると安心できます。

難点は容量が多いと比例して重くなること。なるべく荷物を軽くしたいとは思いますが、安全第一を考えれば多少の重さは許容してもいいかと思います。

GPSツール

ガーミンの小型GPS。

2.2インチカラーディスプレイで視野性も良く、地図が読みやすいと評判です。

GLONASS衛星システム、日本のみちびき衛星の補完電波のサポートにより、測位可能な衛星はGPS単独時よりも2倍以上ある為、ロストになりずらいので安心です。

単三電池2個で最大25時間駆動なので、一日登山なら問題なく対応できますし、予備電池を持っていれば縦走などの連泊登山でも安心です。

お値段は高価ですが、子連れ登山などを楽しむ方も多いので、安心安全を考えると欲しいアイテムです。

エマージェンシーの際、現在地がわかる事はかなり有益な事ですので、オススメのアイテムになります。

パラコードキーホルダー

パラコードとは、中に複数の芯が入っている細丸の紐のこと。

そのパラコードを編んでキーホルダーにした商品が便利でオススメなアイテムです。

普段はカラビナを使用して物を吊ったりできる便利なキーホルダーですが、いざという場面でも活躍するアイテムです。

編み込みをばらせば長い1本のロープになりますし、中の芯を取り出せば、さらに細い紐として使えます。

トレッキングシューズの紐が切れた際やリュックのストラップが切れた際など、緊急時にパラコードがあると上部な紐として一時的な代用ができるので安心です。

もちろん、出番がないことが一番ですが、万が一を考え、こういった気の利いたアイテムがあるととても安心できるのでオススメです。

まとめ

今回は、あると便利なオススメ登山アイテム12選をご紹介しました。

登山者の友人や家族にちょっとしたプレゼンとしても最適だと思います。

全てを持っていると便利で安心感もありますし、万が一、いざという時に安心できるアイテムはとても重要です。

先ずは、きちんと行動計画を立て、無理のない登山をするのを心がけることが一番ですが、必要なアイテムを少しづつ買いそろえていくものオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次